
「LINEとWordPressを使って現場管理できないかな」という話がきたので「LINE Works」を進めたのだけどもう少し必要なところだけカスタマイズして使いたいらしい。
という事で、試しがてらに
を読んで試してみた。
詳細はまた記載するが、簡単な概要としては
- 1プロバイダーが1クライアント
- プロバイダー内の1チャンネル=1つの現場
- 現場ユーザーとのやり取りには、グループトークと(チャンネルごとにフレンド登録してもらったうえでの)一斉配信の2種類を使う
- グループトークの1投稿=1つの記事としてWordPressに取り込む。
- 画像や各種添付ファイルもそれぞれattachment fileとして1つ1つの記事としてWordPressに取り込む
- 1チャンネル=WordPressの1カテゴリー
- カテゴリーslugはチャンネルに紐づいたtokenをencryptしたものを利用
- 社内からはWordPressにログイン後、https://hogehoge.com/linepage/{category slug}で観れるようにする。
- 社内からWordPressを使って、現場グループトークやフレンドへ配信できるようにする。
くらいを目標に軽い感じで作ってみた。
一通り完成したので後で詳細をまとめる事にする。
技術的な物というほどのレベルではないけど、JavaScriptとしてせっかくちょっと習ったのだからとVue.jsを利用してみた。が、無理矢理感は否めなかった。。。。